出張整体を東京にて~摩導師が往く~第18回「痛みってなんだろう」
みなさま
お楽しみ様です(*'▽')
出張整体を東京で展開中の
旅する摩導師勇太せんせい
代表の鈴木勇太です(^^)/
最近は、気圧の変化が激しくて、
豪雨被害も多く、九州方面の方々が心配です( ;∀;)
しかし、気圧の変化では
頭痛などの「痛み」が出やすいですよね。
体質改善をすれば、そのような「痛み」は落ち着くことが多いですが、
そもそも、「痛み」って何でしょうか??
今の現代医学では、おおよそ
「痛みとは、身体の防衛本能である」
と言われることが多くあります。
そもそも、「痛み」という感覚がなければ、
普段何気なく生活している日常もかなり危険になります。
例えば、痛いと感じる53℃くらいの熱に、反応できなくなったり、
ぶつけても痛くないので、いつの間にか骨が折れていたりします。
これでは、いくつ身体があっても足りませんね(;^ω^)
だから、そうならない為に「痛み」という感覚が存在するんですね。
因みに、僕は、
「痛みとは、成長する糧である」
と思っています( `ー´)ノ
人間は、肉体をもって生まれました。
この肉体があるから、色々なことを経験することができます。
しかし、「痛み」も何も感覚がなければ、
自分の何かの行為に対して、返ってくるものが何もなくなります。
何も感覚がなければ、それ以上考えることもなくなるでしょう。
だから、
「痛み」とは、
自分の成長を実感するのに必要なことなのです。
「痛み」がある時、
それは今まさに生きている証なのです。
僕も「痛み」を感じる時、
変にごまかしたりせず、
「この痛みは、なんなんだろう。なんでこんなに痛いの??」
と、「痛み」に向き合うようにしています。
そして、
その原因がわかった時、
自分の成長がそこにあるのです!!
と言っておきながら、
そんな頻繁に「痛み」に悩まされる生活はしたくないので、
僕は今日も「健康」について研究します(^^♪
最後まで読んでいただき有難うございます!!
出張整体を東京で展開中の
代表の鈴木勇太を
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/