”一歩”が踏み出せない方に”勇気”と”感動”を!
気軽にできる筋トレ・ストレッチ・姿勢の見直し法等をご紹介
インターネットが発達した今日において、肩こり・腰痛・頭痛・眼精疲労などを軽減または予防するための自己ケア法はネット検索で見つかる時代です。その分、見つけた情報が正しいか否か、有用か否かの判別が難しいといった側面もあるものの、旅する摩導師 勇太せんせいの出張整体を受けていない多くの方にも健康になってもらいたいといった想いで、自己ケア法等の情報を東京 用賀より発信してまいります。
同時に日常の不適切な生活習慣を見直すことで、肩こりや腰痛が慢性化する前に緩和できる可能性も多分にございます。ぜひこのブログをご参考にしてみてください。
-
2021/07/15みなさん お楽しみ様です(*'▽') 出張整体を東京で展開中の旅する摩導師勇太せんせい 代表の鈴木勇太です!! 前回から、このブログでも、 「お楽しみ様」 という言葉を使ってお...
-
出張整体を東京にて~摩導師が往く~第15回「...
2021/07/14みなさま お楽しみ様です(*'▽') 出張整体を東京で展開中の 旅する摩導師勇太せんせい 代表の鈴木勇太です!! さてさて、今回は、足底腱膜炎のケアの方法をお伝えしていこうと思い... -
出張整体を東京にて~摩導師が往く~第14回「□...
2021/07/13こんにちは(^^♪出張整体を東京で展開中の旅する摩導師勇太せんせい 代表の鈴木勇太です(^^)/最近、ブログのアップ頻度が下がっていましたので、これからペースアップしていきます('◇')ゞ先日... -
出張整体を東京にて~摩導師が往く~第13回「...
2021/07/12いつもご覧いただき有難うございます(^^♪ 出張整体を東京で展開中の 旅する摩導師勇太せんせい 代表の鈴木勇太です!! さて前々回のブログに引き続き、足底腱膜炎の痛みの原因につい...
情報過多に伴うストレスは、インターネットインフラが発達した現代ならではの課題の一つです。それまで人類はこれほど多くの世界中の情報を、瞬時に誰でも得られる手段はありませんでした。だからこそ、出回っている情報が正しい情報か否かをしっかり一人ひとりが精査する必要があるのです。
肩こり・腰痛・眼精疲労・ヘルニアなど、これらの不調への対応法をリサーチするときも同様です。どのように目の前にある自己ケア法が正しいか否か判断するかというと、その基準の一つに発信者の精査がございます。発信者が一般消費者で気ままに書いている情報だとすると信憑性は低くなってしまいますが、実績のある専門家が執筆している情報だとそれはかなり有用な情報になりえるのです。柔道整復師と鍼灸師といった二つの国家資格を有する不調回復の専門家の一人として、ネット上で多くの皆様に、実用的な自己ケア法等を発信してまいります。