出張整体を東京にて~摩導師が往く~第3回「テニス肘について考えた①」

query_builder 2021/04/22
症状について
1232742_s

みなさん


こんにちは!!


出張整体を東京で展開中の


旅する摩導師勇太せんせい


代表の鈴木勇太と申します(^^)/




本日は、テニス肘について考えてみましたv




最近よく考えるんですが、


人には、


我慢できる痛み


我慢できない痛みがありますよね。





我慢できる痛みと言われれば、


肩こり腰痛というのが想像できると思います。



辛いは辛いけど、我慢できない程じゃないから、


仕事や運動に専念しよう、みたいなものですね(;^ω^)

本当は、そういうものこそケアしないと、


痛みを取り辛くなってしまうんですが・・・。




それはさて置き、我慢できない痛みはなんでしょうか??



人それぞれあると思いますが、慢性の症状の代表格は、
「関節の痛み」

だと思うんです。




肩、膝、手首、肘などなど・・・

「関節の痛み」は、ひどくなると、打撲や筋疲労の痛みと違い、力が抜けるような痛みが多い傾向があります。



肘が痛い時なんかは、何かものを持つ動作で、

うっ!

ってなって、大抵ものを落とします( ;∀;)




以前、僕はテニスをやっていましたが、


「テニス肘」になった時も同じような感じでした。




ですが、実は、


関節だけが悪いわけではないケースが大半です!!




今回から何回かに分けて、なぜそのような状態になってしまうのかを説明していこうと思います(^^♪


ではでは!!


出張整体を東京で展開中の


旅する摩導師勇太せんせい


代表の鈴木勇太がお伝えいたしました~(*^-^*)


NEW

  • 自尊心を高める方法を②

    query_builder 2021/09/25
  • 腸内環境を整える③

    query_builder 2021/09/17
  • 自尊心を高める方法を①

    query_builder 2021/09/14
  • 腸内環境を整える②

    query_builder 2021/09/10
  • 腸内環境を整える①

    query_builder 2021/09/07

CATEGORY

ARCHIVE