出張整体を東京にて~摩導師が往く~第7回「四十肩で病院をお探しの方へ①」
みなさん
こんにちは!!
出張整体を東京で展開中の
旅する摩導師勇太せんせい
こと 鈴木勇太と申します(^^)/
今回は、四十肩について考えたいと思います!!
そういえば最近、四十肩の方をよくお見かけします。
「いやいや、四十肩じゃなくて、もう五十肩だよ!!」
なんて仰る方もいらっしゃいますが(;^ω^)
四十肩五十肩とは、いったいどのようなものなのでしょうか??
四十肩五十肩というのは、正式名称を、
「肩関節周囲炎」と言います。
「~炎」というくらいですから、炎症が起きている疾患なのかと思いきや、
そうでないものもあります。
実は、今の現代医学の見解では、四十肩五十肩の原因は、
完全に判明していないんです。
肩の軟部組織の拘縮だとか、石灰が沈着しているとか、肩甲骨の動きが悪いとか、 色々と言われていますね。
ここからが僕の見解ですが、
四十肩五十肩は、
肩だけ診ても絶対に治りません。
それこそ、
手の使い方、
普段の呼吸の具合、
咀嚼のクセ、
バックの持ち方、
内臓の硬さ、
骨盤の角度、
などなど・・・
問題となる場所を挙げると、切りがありません。
要するに、まとめると、
「生活習慣の偏ったクセ」
が引き起こした状態である、
ということは、間違いありません。
とは言っても、このブログを見ている方は、
肩の痛みや、
上げ辛さ、
生活の不便さに
苦労している方も多くいらっしゃると思いますので、
じゃあ、どうすればいいんだよっ( ;∀;)
という感じですよね((+_+))
なので、読みやすいように、2回くらいに分けて、
「四十肩五十肩になりにくくなるケア方法」
をお伝えしていこうと思います(^^♪
ではでは!
最後までお読みいただきありがとうございます!!
出張整体を東京で展開中の
旅する摩導師勇太せんせい
代表の鈴木勇太でしたぁ~(*'▽')
次回もよろしくお願いしますv